旅行記
ちょっと前ですが、実家に帰った際に、初めて名古屋駅のJR GATE TOWERに行ってきました。 平日だったので、思ったよりも空いていて、51Fにもちょっと上がってみました。 景色を眺めてみたかったですが、窓側はお店に入らないと行けないので、断念。 でも、9F…
今日は買い物のために、栄周辺まで。 名古屋に住んでいた頃はよく来た場所ですが、今となっては来ること自体がないので、本当に懐かしいです。 クリスタル広場は相変わらずですね。 今はレゴブロックの作品がいくつか展示されているようで。 そういえばレゴ…
週末は一泊二日で日光へ。 うちの両親が日光東照宮を見たいということで、小旅行です。 天気が悪そうでしたが、どうにかこうにか持ってよかったです。( ̄▽ ̄) 昨日は朝から出発して、日光東照宮を散策。 今は旅館でまったりです。 そして今日はワールドスク…
自分のGWもいよいよ中盤。 今回は家の片づけがメインだったので、特に出かける予定はなかったんですが、せっかくいい天気ということで、うちの毎年の行事を前倒しに。 やはり鮎を食べに行くのは楽しみですからね。 昼前にいつものお店に到着。 コースを変え…
三連休も最終日。 最終日は、これまた親が一度行ってみたいといっていた遊行寺(ゆぎょうじ)へ行ってきました。 特にこれといった目的はなく行ったんですが、すごくいいところでした。 この時期、お彼岸ということでお墓参りに来ている人もたくさんいました…
3月もいよいよ下旬。 先週末は三連休だったこともあり、久々に両親が上京してきましたので、 今回は東京観光に行ってきました。 東京駅はやっぱりいいですね。 ただ、周りのビルが高すぎて、ちょっと埋もれている感が凄いですが…(苦笑) 今回の目的は『はと…
昨日は師匠と久々にお会いしましたが、最後は東京駅のラーメンストリートでお仲間さんたちと一緒にちょっと遅い夕食。 ラーメンストリート自体は前から知っていましたが、実際に行ったことはなかったので新鮮でよかったです。 20時過ぎというのに、かなりの…
この前、日帰りでぶらっと箱根に行ってきました。 その時に見つけたマスコットが余りに可愛かったので、思わず買っちゃいました。 『黒たまごちゃん』と『ふじぽんちゃん』。 そして大湧谷では、やはり黒卵。定番ですね。 昔から何回か食べていますが、何度…
今日は平塚七夕祭りにぶらっと行ってきました。 天気はあいにくの雨でしたが、まあせっかくですからね。 結構な本降りでしたが、祭り自体はかなりワイワイ、人手もかなり出ていました。 一通り回った後は、最後に屋台めぐり。 ちょうどお昼と言うこともあっ…
昨日は、久々に親がこちらに出てきて、鶴岡八幡宮に行きたいということで、鎌倉まで行ってきました。 鎌倉へ行くなら、やはり藤沢からの江ノ電でしょうね。 海岸線を走るのもいいですし、もう家の壁のすぐそばだったり、路面電車のように道路の真ん中を走っ…
京都鉄道博物館・京都水族館と満喫しましたが、まだ時間がちょっとあったこともあり、最後に京都タワーへ行ってきました。 京都へは何度も来ていますが、駅前にもかかわらず、上ったことは不思議となかったこともありまして…。 まずはビルの11階までエレベー…
京都鉄道博物館を出た後は、梅小路公園の方に戻り、そのまま京都水族館へ。 ホント、近いのがいいですよね。 入ると、早速、オオサンショウウオが。 ショップではぬいぐるみもいっぱい売っていましたし、イチオシなのかな・・・? パッと見ても、最初は岩と…
旅行中に撮った他の写真をいくつか。 これは帰りの新幹線ですね。 九州新幹線自体は、山陽新幹線に乗り入れている『さくら』に乗ったことがあるので初めてではないですが、博多より南に行ったのは何気に初だったりします。 これで、一応、東海道~山陽~九州…
三日目の午後は、特攻会館の見学と武家屋敷の見学の2つがあったんですが、 自分的には武家屋敷の方を見たかったこともあり、こちらを選択。 こういうのを見るのは好きなので、結局、見れるところは全部見てしまいました。 時間配分を間違えて、前半じっくり…
JR日本最南端の駅を出た後は、池田湖へ。 トイレ休憩を兼ねて、観光です。 少し散歩しましたが、いいところですね 天気が良いと、いい散歩コースになりそうな感じで。 風も適度にあって、気持ちよかったです。 ショップの中には、巨大うなぎの水槽がありまし…
長崎鼻を出て、次に向かったのは、JR日本最南端の駅『西大山駅』。 どうせ最南端なら、『南~』とかの駅の方が覚えやすいんですが…(苦笑) 電車が来ればよかったんですが、さすがにそこまで時間を合わせるのは難しいですからね。滞在時間もそれほどありませ…
最終日の三日目は、指宿からスタート。 前日とは打って変わって、かなりいい天気でした。 最初の目的地は、九州の一番南(島除く)の『長崎鼻・竜宮神社』へ。 朝の散歩にはかなりいい所ですね。景色もいいですし。
前の更新からかなり空いてしまいましたが… 去年の南九州旅行の続きです。 2日目の最後は、桜島でした。 しかし、この頃から一気に天気が崩れ、桜島に上陸したあたりからは、嵐のような天気になってきました。 …結局、雨も風も強くて傘もさせない状態になって…
その後は、ジオラマを見にジオラマゾーンへ。 結構大きなジオラマでしたが、前に見た別の鉄道ジオラマに比べると、ちょっと物足りない感じですかね。 もちろんレールと電車があるという意味ではいいんですが、ジオラマだともっと人とか細かい描写があるとな…
京都日帰りプチ旅行、最初の目的地は『京都鉄道博物館』。 さすがオープンした直後の連休(しかも、GW)だけあって、開館時間前にも関わらずものすごい列ができていました。 でも、開館時間になると、一気に入場が進んで、15分も待たないうちに券売機まで到…
GWは日帰りで京都まで行ってきました。 さすがにせっかくの長期連休に、実家でじっとしているのは勿体ないというのもありましたので…。 京都鉄道博物館は、今年のGW前にオープン。 …ということで、出来立てホヤホヤです(笑) そんなわけで、混むのは予想で…
先日行った「江の島 岩屋」の時に取った他の写真です。 江の島に架かる橋を渡ったところで、ちょうどお昼になったので、回転寿司屋に入ったんですが、そこのお寿司は美味しかったですね。 まあ、100円寿司というわけではなく、値段はそれなりにしましたが。 …
金曜日はお休みだったこともあって、久々に江の島へ行ってきました。 天気はちょっと曇り気味でしたが、幸い雨は降らなかったです。 江の島といえば、頂上の展望台ですが、そこには何度もいったことがあったので、今回は初めて奥の岩屋まで遠出。 ちょうどい…
この前、用事で鎌倉まで行ってきました。 鎌倉にはかなり久々に来たこともあって、天気が良ければ、鶴岡八幡宮まで行っても良かったんですが、あいにくの天気だったこともあって、駅近辺を少しぶらっとしただけでしたが、やはりいいですね。 帰りは江ノ電に…
野生の馬の群れを抜けた後は、都井岬の灯台へ。 実際、灯台以外には特に何もなかったですが、景色はよかったですね。 ちょっと天気が悪かったので…もう少し天気が良ければ、もっと遠くまで見渡せたかもしれないですね。 灯台の後は、近くの御崎神社へ。 人が…
志布志を出発して、次の目的地は宮崎県の都井岬。 鹿児島に続いて、宮崎も初めてだったりします。 都井岬での名物といえば、野生の馬の放牧でしょうか。 天気は若干崩れてきていて、曇りでしたが、そのせいで逆に気温も下がってちょうどよかったんでしょうか…
旅行の初日は霧島温泉で一泊。 山の上だったこともあって、かなり迷路のようなホテルでした。 フロントから部屋に行くのに、階段を下りて、廊下をずっと通って別館に移動し、今度は別館で階段を上って、と…。 まあ、移動で疲れていたこともあって、温泉での…
1日目最後の目的地は「霧島神宮」。 こういうところを巡るのはツアー旅行では定番ですね。 それほど混んでいなかったので、すんなりとお参りも済んじゃいました。 なので、神宮内を少しグルっと歩きましたが、それほどめぼしいところもなく。 展望台もありま…
仙巌園の散策を満喫した後は、焼酎工場の見学。 …と聞くと、焼酎を造るのがメインかと思いきや、実際には原料となる種麹を作っているとのことでした。 説明を一通り聞いた後は、「自顕流」(よく聞く「示現流」とは字が違う)の鍛錬の迫力満点のパフォーマン…
鹿児島中央駅を出発したら、最初の目的地である『仙巌園』へ。 お庭を散策ということですが、天気もいいことがあり、色々と見て回れました。 手入れがきっちりされていて、きれいなお庭ですね。 そして、その一角からは桜島を一望。本当にきれいに見えました…