ヨッチの村の冒険の書をすべて救い、ついに登場した裏ボス。
他にも色々とやりこみ要素はありそうですが、まあ、ステータスをカンストとかをやるほどではないと思うので、これが最後にやっておきたいイベントでしょうか。
登場したのは、「失われし時の災厄」と「失われし時の怨念」。
表ボスのウルノーガ(第2形態)と同系統のモンスターですね。
ただ、まずお試しで挑んでみましたが、正直メチャメチャ強い…。
何回か試してみた感じ、運が悪いと、
怨念の開幕バイキルト→災厄の連続攻撃
という極悪コンボで開幕で2人くらい死ぬことも…。
ただ、100%こうなるというわけではなく、災厄の攻撃のあとに怨念のバイキルトというパターンもありますのでここは運ですね。
あとはやはり状態異常。
コレが本当に厄介で、立て直しのタイミングで混乱などが入ると、一気に崩れます。
なので、力押しでは無理だなということで、作戦を…。
まず目をつけたのが「スーパーリング+3」。
状態異常を50%の確率で防ぐということで、2つ装備したらどうやら100%防げるようになるようです。足し算なんですかね。
数学的に考えたら、50%の状態異常回避を2個であれば、
1個めのスーパーリングで50%の確率で状態異常回避失敗
→ 2個めのスーパーリングで50%の確率で状態異常回避失敗
であれば、1/2 + (1/2 * 1/2) = 3/4 で75%が回避率として正しい気がするんですけどね。
まあ、順次判定ではなく同時判定ならもっと確率も変わるはずですし…。
なので、これを8つ作り、主力4人に2つずつ装備。
あとは、ダメージ軽減効果の付いた装備を選択。
正直、多少の守備力の差なんて、ダメージのブレの範囲内になるので、ほぼ関係ないですので。
主力はカミュ。
カミュにブーメラン系を2つ装備させ、ベロニカのバイキルトから、「分身(3倍)+デュアルブレイカー(全体攻撃)」というのが鉄板ですね。
ただ、これでもまだ駄目で、ネックなのはHPの低さ。
連続攻撃を受けると簡単にやられてしまうので、いのちのきのみを集めることに。命の大樹の上層部にいるアンクルホーンがよく落とすので、アイテムドロップ率アップ用の装備に切り替え、1時間位いのちのきのみ集め。
ベロニカ・セーニャ・カミュのHPを100くらい上げました。
これで挑むことに。
運良く、開幕バイキルト→連続攻撃にはならなかったので、なんとか耐えて、戦闘を勧めていけました。
あとは、「きせきのしずく」や「きせきのきのみ」を総動員。
3人技のビーストアタックを発動し、カミュを二回行動にしたら、かなり強いです。
分身からのデュアルブレイカーもいけるので、1ターンで効率よく攻撃できるのもかなり強いです。
ただ、2回入れ替わりがあり、その都度、凍てつく波動を打たれるのはちょっと嫌な感じです。
最後は2匹同時で、ここが山場。
長期戦になるとジリ貧になるので、ここで
- きせきのしずく(→全員ゾーン)
- クロスマダンテ(→(セーニャの全MP+ベロニカの全MP)の3倍ダメージ)
- エルフの飲みぐすり (→ベロニカのMPを全回復)
- マダンテ(→ベロニカの全MPの3倍ダメージ)
で一気に幕引き。
正直、マダンテの前に敵の反撃でセーニャがやられましたが、ベロニカじゃなかったのでよかったです。
これでマルティナの衣装も揃って全コンプ!!
…と思っていたら、1つ購入を忘れていました(苦笑)
最後に衣装を買って全コンプ。
これでトロフィー要素はすべて達成です。
裏ボスまで倒す要素が含まれていたので、十分満足ですね。
2年越しにプレーしましたが、本当に楽しかったです。