Cou氏の徒然日記

ほのぼの日記ブログです。

テクニカルエンジニア(データベース)合格体験記

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/coublood/20190803/20190803130548.jpg

以前、ソフトウェア開発技術者試験の時も書いたので、
今回も書いてみることにしました。
ほとんど参考にならないですが、自分的な軌跡として。



1.使用した参考書


(A)記述式・事例解析の重点対策

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/coublood/20190803/20190803130536.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/coublood/20190803/20190803130523.jpg

(B)午前対策

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/coublood/20190803/20190803130532.jpg

(C)データベース技術

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/coublood/20190803/20190803130510.jpg

(D)SQLリファレンス

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/coublood/20190803/20190803130518.jpg



(2)試験受験回数

3回
(2006年春期、2007年春期、2008年春期)



(3)勉強期間

2005年12月~2008年4月
全体時間にしたら何時間勉強したかもうわからないですね。
秋期試験の間はそちらをやってますので。



(4)学習開始から試験まで


2005年12月~2006年春期情報処理技術者試験

ソフトウェア開発技術者試験に合格して、
次の目標をテクニカルエンジニア(データベース)試験に決定
仕事では、ちょうどこの頃から常駐が開始し、
異常なほど残業に追われて、勉強は全然できず…。
週に半分はタクシーで帰っていたくらいですからね。


そんな二転三転した中で、試験に突入。

2006年春期技術者試験後~2007年春期技術者試験

結局合格発表を見たら、午後Iで終了な結果でした。
まあ、明らかに午後対策が不足していましたので、次回はそこが壁かなと。

そして、秋期の情報処理技術者試験が終わったら、再び行動開始
今回は午後対策をじっくりと…いくつもりだったんですが、
結局、午前対策をモタモタしているうちにタイムアップ。
試験日を迎えてしまいました。
この頃は、論文作成と論文発表とかもあったために、かなり精神的にも肉体的にもきつかったですね。

2007年春期技術者試験後~2008年春期技術者試験

合格発表では、午後Iは何とかクリア午後IIで敗退という結果に。
それでも、その前よりは進歩はしているということで、
ギリギリムダにはなっていないかなと。

そして、試験後からは、現在の部署に異動になったため、生活も一変。
また残業まみれの厳しい状態に。

結局、秋の情報処理技術者試験は放棄するほど、危険な状態だったんで、
特に年末までは作業がエライことになっていて、とにかく何もできない状態。、

結局年が明けてからになっちゃったんですが、そこからは諦めずに勉強開始。
ひたすら午後・午後・午後の勉強です。
過去問を解いたり、パターンを覚えて、どういう傾向があるかを分析したり、
1日1ページは少なくともノートにメモなりキーワードなりを書いて勉強するようにしました。
やはり読むだけなのと、読んでまとめるというのでは全然違いますね。
そして、無事に万全の状態で試験を迎えることができました。

あとは、3年間の積み重ねも大きかったですかね。
もちろん、過去の知識が100%そのまま持ち越せるわけではないですが、
基礎的な部分は確実に定着してきます。
そこが本当に大きかったです。