■Java SE 7 認定資格:全面的に改訂
http://education.oracle.com/pls/web_prod-plq-dad/db_pages.getpage?page_id=516&p_org_id=70&lang=JA
http://education.oracle.com/pls/web_prod-plq-dad/db_pages.getpage?page_id=516&p_org_id=70&lang=JA
形態としては、Oracle Masterと同じような認定になったみたいですね。
自分は、SJC-P Java 5の資格を昔取りましたが、気が付けば、Java SEももう「7」。
すっかり過去の資格になってしまいました。
最近は情報処理技術者試験の勉強程度しかやっていませんし、
業務上では、上流工程(ドキュメント)などを担当することが増え、
実際にコーディングをする機会も減ってきて、今ではあまり触れることはなくなってきました。
自分は、SJC-P Java 5の資格を昔取りましたが、気が付けば、Java SEももう「7」。
すっかり過去の資格になってしまいました。
最近は情報処理技術者試験の勉強程度しかやっていませんし、
業務上では、上流工程(ドキュメント)などを担当することが増え、
実際にコーディングをする機会も減ってきて、今ではあまり触れることはなくなってきました。
まあ、今後の体制もありますし、異動などでチームが変われば、
また昔のようにコーディングをすることもあるかもしれませんので、
勉強しておいても確実に損はないんでしょうけど…。
