COM戦だとよくあると思いますが、敵の猛攻を止めるためには、城を建てることが一番です。
城を建てることで、その一定範囲内は城からの弓攻撃が発生するため、迂闊に近寄ることができません。何も考えずに近寄ろうもんなら、あっという間に屍に…。
…なので、相手もなかなか進軍することができなくなります。

敵を誘い込めば、それだけでどんどん敵を消耗させることができますね。
もちろん、ただ敵が死ぬのを見ているだけではダメです。
弓に弱い敵だったらいいんですが、厄介なのが破城槌と遠投投石機。
どちらも城破壊用の兵器というだけあって、対城用の性能を持っています。
■破城槌

建物と包囲兵器に対してボーナスあり。
弓に対してはめっぽう強いため、直接攻撃を食らわない限りはなかなか落とせません。ただ、移動は遅いため、単体だと近づく前に落とされることもしばしば。
複数で同時に、しかも兵士を乗せて城攻めをされると、かなり厄介です。
<対策方法>有効なのが、爆破工作兵。
城で爆破工作兵を生産、駐留させておき、破城槌が城に取り付きそうになったら、その爆破工作兵をぶつける方法。2~3体ぶつければ、破城槌は破壊できます。

↓

↑爆破工作兵で破城槌を破壊
■遠投投石機

帝王の最終兵器。
こいつが来ると、籠城戦はかなり厳しいです。
COM戦の場合、弓+投石+遠投投石機+騎士などで来るパターンが多く、そうなるともはや城の維持は不可能に近いです。
<対策方法>一番お手軽に遠投だけを破壊するのに有効なのは、大砲。
命中率もよく、大ダメージが入るので、城の前に出ることができれば、遠投投石機をどんどん破壊できます。問題は、遠投投石機を狙える距離まで前に出られるか…ということころ。コストも高いですから、無駄死には避けたいですし。
あと、自分の城の弓のターゲット(攻撃先)は、自分でを決められます。
…なので、厄介な敵から落としたいです。
私が優先するべきだ思うユニットは…
<狙うべき敵>
- 投石機
- スコーピオン
- 聖職者
- 弓兵
- らくだ


↑この顔見たらすぐに城弓で狙いましょう
逆に狙ってはいけないユニットは・・・
<狙ってはいけない敵>
- 破城槌
- 散兵
- HPの多い敵(象など)
同じ攻撃なら、弓に弱く、かつ厄介で、高コストのユニットを狙うべきです。
特に投石機がいると、間接ユニットは近づきにくくなるため、必ず落としておきたいですね。