Cou氏の徒然日記

ほのぼの日記ブログです。

【It Is Ticking】Chapter.5 Advanced Timer その3

■ IT IS TICKING

今回はChapter.5の最後まで

 

★これまでの登場したコンポーネント

(1) Bomb Default Contoller

タイマーが 0 になるか、「DET」ポートが作動すると、爆弾の信管に点火する。

[爆弾を解除する方法]

  • 電源を切る (赤いポートへの通電を抑止する)
  • すべての解除ポートへの通電をする (すべての緑色ポートへ通電させる)
  • 【警告】「DET」ポート(黄色ポート)への通電はしないこと

 

(2) Manual Switch

スイッチをクリックして出力を制御する。

  • ON : 電力が通過する
  • OFF:電力の流れをブロックする

 

(3) Baterry

回路に対して電気を定常的に供給する

 

(4) Normal Wire

2本の埋め込みワイヤーを接続し、電気を流す。

デフォルトでは2本の埋め込みワイヤーを接続している。

一度切断すると、2本の埋め込みワイヤー間の電気の流れを止めることができ、再接続はできない。

 

(5) Manual Button

このボタンをクリックして押し続けることで、電気の流れを維持することができる。

押されていない状態では、電気が通らないように遮断される。

 

(6) AND Gate

ANDロジックによる電力の流れの制御を行う。

  • 出力側に通過させるには、入力側の2つのポート両方に入力が必要。
  • どちらかのポートの入力がない場合、電力は通過しない。

 

(7) OR Gate

ORロジックによる電力の流れの制御を行う。

  • 出力側に通過させるには、入力側の2つのポートのうち少なくとも片方に入力が必要。
  • 両方のポートの入力がない場合、電力は通過しない

 

(8) XOR Gate

XORロジックによる電力の流れの制御を行う。

  • 出力側に通過させるには、入力側の1つのポートだけに入力が必要。
  • 両方のポートからの入力がない場合、または入力がある場合、電力は通過しない。

 

(9) FlipFlop Gate

Flipflopロジックによる電力の流れの制御を行う。

  • 出力側に通過させるには、POWERポートかつONポートに通電させる必要がある。
  • POWERポートに通電がない場合、またはPOWERポートに通園があってもOFFポート側に通電がある場合、電力は通過しない。

 

(10) One In Two Out Switch

入力に対し、2つの出力のうち、どちらの出力にパススルーするかを切り替えられる。

  • 上:入力がある場合、上側のポートに出力
  • 下:入力がある場合、下側のポートに出力

 

(11) Capacitor 

エネルギーを蓄積し、蓄積したエネルギーを放出しきるまで出力を供給する。

  • 入力ありの場合は、蓄積+出力を行う。
  • 入力がなくなった場合、出力のみ。(蓄積エネルギーが残っている場合)

 

(12) Timer

タイマーが「0」になることで、パススルー状態になる。

(タイマーが「0」になるまでは、遮断されてしまう)

入力ポートに通電することで、タイマーのカウントが進む。

 

(13) Two In One Out Switch

2つの入力ポートのうちどちらの入力を選択するかを切り替えられる

  • 上:上側の入力を通過させる
  • 下:下側の入力を通過させる

 

(14) Slider

スライダーの両サイドのコンポーネントを接続する。

スライダーのある位置のみ、コンポーネント間をパススルー状態になる。

(スライダーのない位置は、通電を遮断する)

 

(15) Clicker

Clickerは、0.4秒間のうち0.2秒間だけ通電する。

  • 白色Clickerは、通電した瞬間に
  • 黄色Clickerは、通園して0.4秒後に

ON/OFFが継続的に切り替わります。

(つまり、白色Clickerと黄色Clickerは同時には通電されない

 

(16) Special Controller

画面上のすべてのタイマーを停止させることで、爆弾の解除になる。

 

[Stage.7]

まずは回路の確認。

ここも同じく、赤ポートの解除は不可能かつ緑ポートは無し

Special Controllerのタイマーをゼロにすると、DETポートに通電されてしまうため、タイマーが「0」になる前にタイマーのカウントダウンを止めなければなりません

 

タイマーのカウントダウンを止めるためには、バッテリー直結の上ポートは通電遮断ができないため、下ポートの入力を止めるしかありません。

下ポートはAND Gateの出力になっているため、どちらかの入力を止めるしかありません。

上側のポートは、バッテリー→黄色Clickerから通電されているので、常時ではないですが、定期的に通電されてしまうので、完全通電遮断は不可。

 

ということで、AND Gateの下の入力を完全にOFFにする、つまり、グルっと回って右上のOR Gateの両方の出力をOFFにする必要があります。

まずOR Gateの上側。

これは上のFlip Flop GateのOFFに一度入力を入れてしまえばOK。

こちらも黄色ワイヤーをそのまま残しておけば、黄色Clickerから勝手に来るので、上の1in2outスイッチをOFF側につながる方に切り替えておけばOKです。

 

次にOR Gateの下側の入力。

こちらはXOR Gateの出力につながっています。

XOR Gateの上入力はOFFにできないので、下側の入力もONにできればよいです。

つまり下のFlip Flop GateのON側に通電されるようにすればよいです。

下側の回路へは、ボタン→1in2outスイッチという流れなので、切り替えてボタンを押せば、Flip Flop Gateの入力をONにすることができ、XOR Gateからの流出をとめることができます。

これで解除成功です。

 

[Stage.8]

まずは回路の確認。

赤ポートはバッテリーに直結のため通電遮断不可。

緑ポートもありませんので、Special Controllerのタイマーを解除もしくは「0」にしたときに黄色ポートに通電されないようにする必要があります。

ただ、下のタイマーはカウントが「0」になると、黄色ポートへ直接通電されてしまうので、下のタイマーは「0」になる前に止める必要があります。

下のタイマーは、バッテリーから緑ワイヤーを通じて通電されるので、まずは緑ワイヤーを切ってしまえば止まります。

 

これで残るは上のSpecial Controllerのみ。

あとは、これが「0」になった時に、AND Gateなどが通電されないように、他の経路を塞いでおく必要があります。

2つあるFlip Flop Gateについて、一度ON側に入力が入ってしまうと、ON側を遮断しても通電されてしまうので、OFF側に入力して出力されないようにする必要があります。

1つずつ潰していけばよいですね。

 

潰し終わったら、ON/OFFスイッチをONにして、タイマーを加速。

あとはタイマーが「0」になれば、解除成功になります。

 

[Stage.9]

まずはいつも通り回路の確認。

赤ポートは相変わらず通電遮断不可。そのため、緑ポートへの通電が必要になります。

緑ポートへ通電させるためには、2つのAND Gateを通過させる必要があるため、これらの3つの入力がされるように操作しなければなりません。

この3つの入力はすべて、それぞれFlip Flop Gateの出力なので、3つのFlip Flop Gateの出力がONになるようにすればよいです。

 

ワイヤーは全部で5本ありますが、どれか1本でも切断すると詰んでしまうので、切ってはいけないです。

 

■ 1番上のFlip Flop Gate

Powerポートには常に通電されているので、ONポートに通電されるようにすればOK。

これは、

  • 1in2outスイッチを上
  • スライダーを1番上

にすればOK。

これで1番上のFlip Flop Gateは、スライダーを2段目にした状態で通電させない限りは、OFFにはなりません。

 

■ 真ん中のFlip Flop Gate

真ん中のFlip Flop Gateも、Powerポートは常に通電されている状態になるので、ONポートに通電させることができればOKです。

ONポートに通電させるには、スライダーを4番目(一番下)に設定して通電させればOK。

ただ、スライダーをよく見ると・・・

  • 2番目:上2つのFlip Flop GateのOFFポートに通電。
  • 3番目:黄ポート(DETポート)へ通電
  • 4番目:真ん中のFlip Flop GateのONポート+下のFlip Flop GateのOFFポートに通電。

となっています。

なので、4番目に合わせた状態にしてから、1in2outスイッチを下向きに切り替える必要があります。

これで残るは一番下のFlip Flop Gateのみ。

 

■ 下のFlip Flop Gate

これはボタンを押せば、自動的にONポートに通電されます。

ただし、「スライダーが4番目」かつ「1in2outスイッチが下向き」の状態だと、Flip Flop GateのOFFポートにも同時に通電されてしまうので、ダメです。

なので、1in2outスイッチを上に再度切り替えて、この状態でボタンを押せば、ONポートへの通電のみとなり、出力がONになります。

 

これで、3つの出力がすべてONになり、2つのAND Gateを抜けて、緑ポートに通電されます。

 

[Stage.10]

いよいよChapter.5の最終ステージ

まず回路の確認からです。

赤ポートの通電遮断はできないため、緑ポートへの通電が必要。

これはSpecial Controllerのタイマーを「0」にすればOKです。

 

黄色ポートへの通電は、緑のワイヤー2本からのみ。

なので、最初に緑のワイヤーを2本とも切ってしまえば、黄色ポートに通電されることはなくなります。これであとは制限時間だけを気にすれば良くなります。

タイマーの下側入力をONにすればタイマーカウントダウンが始まるわけですが、その前にはXOR Gateがあり、しかもその入力は同じ経路から。

なので、

  1. 一度XOR Gateの入力をONにして、コンデンサーに充電。(両方から入力となり、出力はOFFのまま)
  2. XOR Gateへの通電をOFFにして、コンデンサー側からのみ入力されるようにする

コンデンサーの充電はさほど持たないので、コンデンサーの充電が切れたら、また1に戻って・・・を繰り返せば良さそうです。

ボタンを押せば、上のFlip Flop Gateの出力ON/OFFを切り替えられるため、ボタンを押してコントロールするだけですね。

タイマーが「0」になると解除成功。正直、前のStageより簡単ですね。