2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧
★ Overcooked! ALL YOU CAN EAT -王国のフルコース- 今回からワールド2。 ■ Overcooked! 世界料理フェスティバル 2-1 ここからまた新たなギミック(食料配達バッグ)が登場。 ステージの特定の場所に、食料配達バッグが配置され、そのバッグに指定された…
10月も終了。 10月は衝撃的なニュースから始まりました。 三遊亭円楽さん、アントニオ猪木さんの訃報ニュース。 news.yahoo.co.jp 燃える闘魂、アントニオ猪木氏が1日早朝に死去したことが明らかになった。 60連発都内の自宅で亡くなった。享年79。死因は不…
◆ DICEY DUNGEONS (ダイシー・ダンジョン) 前回で、ロボットのエピソードをクリア。 「戦士」「盗賊」と来て、「ロボット」という予想の斜め上のものが来て、さあ次は・・・?と思っていたら、次は「発明家」。 どんな能力かな?と思っていたんですが、発明…
■ Moving Out (ムービングアウト) DLC バックモア・リゾート編 ■ Stage 03. マクガイザーフォールズ観光案内所 ステージ3は部屋が沢山あるステージ。 ただし、部屋は全部2階にあり、登るためには噴水を利用しないといけません。 噴水の利用の仕方を覚える…
※ネタバレありです。 いよいよ落ち谷も最終ボス戦、獅子猿戦です。 鬼仏から見えているのがもう嫌ですが…(苦笑) ただ、後ろを向いて座っているので、こっそり近づけば忍殺できるのかな?と思って近づいてみると、余裕で気づかれました(苦笑) 獅子猿「・…
※ネタバレありです。 前回、落ち谷の毒だまりの先の洞窟で、乾き蛇柿を入手。 もう一つの柿も、仙峯寺にいる老婆にお米を上げたら教えてくれました。 黒笠のムジナも言っていましたが、崖の反対側に行くためには、凧を操るらっぱをどうにかしないといけない…
最近、松屋にあまり行っていなかったですが、久々に行ってみると、色々と期間限定メニュー。 ハンバーグも美味しそうではありましたが、パッと気になったのは「チーズボロネーゼ牛めし」でしょうか。 通常の牛めしの半分に、チーズボロネーゼがかかっていま…
※ネタバレありです。 coublood.hatenablog.com 前回で菩薩谷の鬼仏に到着し、次はその先にいる巨大猿戦… …の前に、菩薩谷の鬼仏の手前は崖を降りていけるようなので、まずはそちらの探索。 崖を降りて、毒沼地帯をさらに進むと、洞窟を発見。 しかも、その洞…
★ Overcooked! ALL YOU CAN EAT -王国のフルコース- 今回は1−3。新たなギミックが追加です。 ■ Overcooked! 世界料理フェスティバル 1-3 このステージはお皿がなく、箱を組み立てて、その箱に入れて提供という形。 箱を組み立てる場所も決められた位置で…
★ Overcooked! ALL YOU CAN EAT -王国のフルコース- 今回は、1−2をプレー。 正直、1−1より個人的には簡単かなと思います。 ■ Overcooked! 世界料理フェスティバル 1-2 お題は、南国編でも登場した「ケバブ」。 これもパターンが色々とあり、パニックに…
★ Overcooked! ALL YOU CAN EAT -王国のフルコース- しばらく無料アップデートもDLCもない状態でしたが、ついに無料アップデート第2弾が来ましたね。 第1弾:Overcooked! BIRTHDAY PARTY 第2弾:WORLD FOOD FESTIVAL 今回のアップデートでは、新料理・新…
※ネタバレありです。 coublood.hatenablog.com 以前、ジラフを倒した時には、扉に鍵がかかっていて進めませんでしたが、葦名弦一郎を倒したことでフラグが立ったのか、鉄砲砦の鍵が手に入り、先に進めるようになりました。 …ということで今回は落ち谷の鉄砲…
※ネタバレありです。 coublood.hatenablog.com 前回、幻廊で4猿を倒しました。 すると、仙峯寺の入り口で聞こえてきた声と同じ声が… 奥の院というところでいよいよ会えるみたいです。 ただ、どうやって行くのやら…と思っていましたが… 戻ってきたら目の前に…
※ネタバレありです。 仙峯寺で「不死斬り」を得るために、再び仙峯寺の本堂へ戻ってきて、僧正がかつていた場所に置いてある鐘を鳴らすと、謎の異空間へ…。 屏風に描かれているのは『見る猿』『聞く猿』『言う猿』。 あと1枚は何も描かれていない状態。 そ…
※ネタバレありです。 仙峯寺で「不死斬り」を得るために、再び仙峯寺へ。 ただ、最初に行ったときは探索がガバだったこともあり、実はまだ行けるところがありました。 1つ目は、境内から本堂へ行く間のお堂。 敵が多すぎて逃げるのに必死で、全く気づいてい…
…というわけで、ズルズルとやってきた統計検定2級。 ようやく踏ん切りをつけて受験をすることにしました。 やはり期限を切らないと終わりませんので…。 統計検定1級以外|統計検定:Japan Statistical Society Certificate そういえば、統計検定も、1級以…
◆ DICEY DUNGEONS (ダイシー・ダンジョン) coublood.hatenablog.com 「戦士」「盗賊」と来て、次は「魔法使い」でも来るかな?と思っていたら、 3人目はまさかの「ロボット」。 想像の斜め上を攻めてくるあたりさすがですね。 ロボットの特徴としては、CPU…
※ネタバレありです。 coublood.hatenablog.com ついに葦名弦一郎を倒しましたが、そこに現れたのはエマ。 結局、エマもこの時点では謎が多いですからね。 変若水(おちみず)による変異のおかげで、忍殺でも死なず、立ち上がりどこかへ去っていってしまいま…
この前たまたまSteamでゲームをしていたら、とある広告を目にしました。 それが、この「OVERCOOKED! ALL YOU CAN EAT」の無料アップデート情報。 これは嬉しかったですね。 以前、「Overcookedバースデーパーティ」が来てから、もう1年。 coublood.hatenablo…
■ Moving Out (ムービングアウト) DLC バックモア・リゾート編 ■ Stage 02. 流れの速いビーチ 川を隔てて、大きく2つに分断されているマップ。 まず厄介なのが「蟹」。運んだ荷物を盗んでいってしまいます。 まあ、とりあえず蟹が持っていってしまうことは…
■ Moving Out (ムービングアウト) DLC バックモア・リゾート編 ■ Stage 01. 砂浜 バックモアリゾートの最初のステージ。 TOOLS UP!とかと同じで、DLCだと1面といっても結構難しいです。 ボーナス目標で一番厄介なのが、「社長の傑作に触れるな」ですね。 …
coublood.hatenablog.com 以前ドラゴンクエストXI (DQ11) Sをクリアして、やっぱりドラクエは面白いなぁとDQ熱が微妙に再燃してしまいました。 次のドラゴンクエストXII(DQ12)が楽しみだなー…と思っていましたが、その前に、まさかのドラゴンクエストX(DQ…
今日は情報処理技術者試験でした。 受験したのは「エンベデッドシステムスペシャリスト(ES)」。 興味があって、昨年から受験を始めた分野ですが…。 まず全然勉強できませんでした。 やりたいことが多かったのと、ストレスがすごくて、その発散でモチベーシ…
◆ DICEY DUNGEONS (ダイシー・ダンジョン) 前回、1人目の戦士のステージ1をクリアしました。 すると、2人目として盗賊が解禁。 ちなみに、戦士のエピソード2以降は、他のキャラクターのエピソードもある程度クリアしないと駄目みたいなので、まずは全員…
■ Moving Out (ムービングアウト) DLC バックモア・リゾート編 本編は無事トロコンできたため、次はDLCへ。 どうやら南国のようです。 Overcooked!の南国バカンスDLC を思い出しますね。(笑) coublood.hatenablog.com ■ 研修 最初はやはり研修から。 とい…
10月に入りましたが、今年はゲームばかりやっていて、なかなか自己啓発が進まないです。 ここ数年までは、ゲームをあまりやらずに、自己スキルの向上を図るようにしてきたこともあり、その反動というのもあるのかもしれませんが、さすがにちょっと遊びすぎた…
※ネタバレありです。 いよいよこのSEKIROの前半の山場、葦名弦一郎戦です。 この葦名弦一郎、かなり早い段階から挑めるんですが、初見の人には結構な壁となっていることで有名です。 しかも、葦名弦一郎に挑む前に先行して別の場所に行って、多少のパワーア…
※ネタバレありです。 coublood.hatenablog.com 前回で葦名の底に到着したので、今回はここを探索。 毒沼の上に小島があり、そこには落ち谷衆がいっぱい。 一応、見つからないように行動していたんですが、鉤爪で飛んで着地に失敗した時に見つかり、一気に警…
※ネタバレありです。 仙峯寺、落ち谷の探索も終わり、葦名弦一郎に挑みましたが、まだ勝てず…。 ということで、また気分転換がてら、また別の場所を探索することにんしました。 …といっても残っているのは、井戸の奥の捨て牢の先くらいですね。 coublood.hat…
■ Fall Guys シーズン2 先週末は、「スクワッドビクトリー」(4チーム対抗の勝ち残り戦)のイベントがやっていたので、スクワッドを組んで挑戦してきました。 (記事自体は先月の話で、すぐに書いていたのに、写真が容量オーバーでかなり遅れました(苦笑…