Cou氏の徒然日記

ほのぼの日記ブログです。

#IT・ネットワーク・SE

令和6年春期 情報処理技術者試験

今日は春期情報処理技術者試験の試験日。 昨年は色々とあって試験は、春も秋も辞退してしまいましたが、今年は受験だけはしようと試験会場には行こうかなということで行ってきました。 それにしても、いい加減午前くらいはCBTにしてほしいものですけどね。 …

2023年振り返り

2023年ももう終わりです。 クリスマスは気がついたら終わってたという感じ。 Veloce(ベローチェ)に行った時にケーキがあったので食べたくらいですね。 それにしても、ケーキといえば、高島屋のクリスマスケーキ問題。 news.yahoo.co.jp 大手百貨店「高島屋…

毎週必ず、出社はできないけど、在宅勤務では働けるくらいに都合よく体調を崩すのか?

私の所属するチームでは、通常はリモートで仕事をしています。 それでも、全日リモートというのはやはり微妙ということで、毎週1回は揃って出社する曜日を決めて出社しています。 つまり、 出社:1〜2日/週 在宅:上記以外 ただ、実際にメンバー全員が揃…

IoTシステム技術検定 [中級]

■ IoTシステム技術検定 [中級] www.mcpc-jp.org 今日は、冬に受けた「IoTシステム技術検定 [基本]」の続きで、[中級]レベルのCBT。 coublood.hatenablog.com IoTシステム技術検定 [中級] 試験時間:90分 問題数:80問 (四択) 合格ライン:??? 90分80問なので…

IoTシステム技術検定 [基本] 結果

■ IoTシステム技術検定 [基本] www.mcpc-jp.org 今年2023年に入って受けた最初の試験。 coublood.hatenablog.com その結果発表がようやく。 結果は… 無事に合格してました。 もちろん、CBTで受けた時に、自分が大体どれくらいで来たかの手ごたえはわかってい…

RHEL: C++のコンパイル

続いて、C++のソースのコンパイル環境を生成していましたが、 make[1]: g++: Command not found make[1]: *** [obj/Linux/test.o] Error 127 のエラー。 「あれっ? gccパッケージは入れたのになあ…」 と思っていたので、念のため確認してみても… [root@cout…

RHEL: FTPサーバー (vsftpd) 構築

続いて、Linuxマシンにファイルを転送するために、FTPサーバー構築。 まずはパッケージのインストールです。 [root@coutest]# yum install vsftpd ただ、前回のSSHのときもそうですが、このままだとファイアーウォールで通信が弾かれてしまうため、 [root@co…

令和5年春期情報処理技術者試験 申し込み開始

早くも春期の情報処理技術者試験の申し込みが始まりました。 気がつけばもうそんな時期なんですね。 早速申し込みページを見てみると・・・ 今回から申込み方法が変わっているようです。 ユーザIDを作成、それでログインして申し込みをするようになっていま…

RHEL: ISOイメージ作成

最近は仮想マシンを使用することが多くなり、実際のCDやDVDを使うことはほぼなくなりました。 その代わりによく使うのが、ISOイメージ。 ISOのイメージファイルをマウントすることで、通常のCDやDVDをドライブに入れた場合と同じことができるので、本当に便…

IoTシステム技術検定 [基本]

■ IoTシステム技術検定 [基本] www.mcpc-jp.org 去年からの流れで受けてみようと思ったこの試験。 正月は全然勉強せずに寝正月で、仕事始めになってから勉強を開始しました。 正直、過去問や問題集といった類がなく、サイトに載っている問題例くらいしかない…

2022年振り返り

今年ももう終わり。 大晦日恒例になってきましたが、今年も去年のように振り返ってみようかなと思います。 coublood.hatenablog.com ■ 2022年身の回りの出来事 (1) 新型コロナウイルス 今年も帰省はできましたが、今、新型コロナの死者数がまた急激に上がっ…

RHEL: SSHポート番号変更 と NFSマウント

この前、仕事で久々にRHEL (Red Hat Enterprise Linux) のマシンを構築していたんですが、久々に設定していたこともあって、色々と忘れていました。 そういえば、RHELですが、もうRHEL9が出ているんですね。 最近全然チェックしていなくて、気づいていません…

令和4年秋期情報処理技術者試験 -エンベデッドシステムスペシャリスト-

今日は情報処理技術者試験でした。 受験したのは「エンベデッドシステムスペシャリスト(ES)」。 興味があって、昨年から受験を始めた分野ですが…。 まず全然勉強できませんでした。 やりたいことが多かったのと、ストレスがすごくて、その発散でモチベーシ…

尼崎 USBメモリ紛失による情報漏洩 (可能性) 問題

最近、ニュースで見かけたBIPROGY(ビプロジー)社が起こした、USBメモリによる尼崎市民の個人情報漏洩問題。 www.itmedia.co.jp BIPROGY(旧日本ユニシス)は6月24日、兵庫県尼崎市の全市民46万人分の個人情報が入ったUSBメモリを紛失し、その後発見した件で…

令和4年春期情報処理技術者試験

今日は春期情報処理技術者試験の試験日。 いやー、試験前になると何故かいつも忙しさにかまけて勉強しないまま突入になってしまいます。 今回はバスで20分くらい離れた会場でしたので、バスの時間に合わせて移動しないといけないので、余裕を持って出ました…

レビューが何回やっても終わらない場合は…

新人OJTネタです。 前回に続き、機能開発における仕様書のレビューについて。 coublood.hatenablog.com 仕様書のレビューをやっていますが、不思議とグルグル回ることが多々ありました。 1ページに大量の文章を書きすぎていて、全然情報が整理されていなかっ…

ネットワーク管理

いよいよ来週は春の情報処理技術者試験。 今回もネットワークスペシャリストを受ける予定ですが、毎回毎回、前月前々月あたりは仕事が忙しく、全然勉強する時間が取れませんでした。 まあ仕事上の問題なので仕方ないことですけどね。 過去問は少しずつ見直し…

Windowsバッチファイルでパスにスペースを含むファイルを読みこむ

最近、製品のテスト用のツールなどをよく作ることがあります。 こういうのは本来は担当者に作らせたいところなんですが、どうもWindowsバッチを組んだりした経験がなく、時間がないということで、ガッと私が作ることになったんですが… バッチファイルでファ…

即時行動か期限ギリギリか

新人OJTネタです。 新人の2年が終わり、研修員としての報告書を出すことになりました。 当然、上長に提出し、審査・承認をして貰う必要がありますが・・・。 報告書を作成して、上長の審査/承認をもらったものを提出するまで2週間の猶予があったわけです…

自分が理解していることを説明するのではなく、相手に理解させようとするものを・・・

新人OJTネタです。 機能開発における仕様書のレビュー。 今回、仕様を説明するために、初めて仕様書を自分で書いてもらうことに。 そして、その仕様書の説明会に向けて、まずは個別にレビューで説明してもらいましたが… ・・・うん、分からん(笑) 第一印象…

間違った解決方向への思考ロック

新人OJTネタです。 製品の改修で、ある機能についてエンハンスを行うことになりました。 今までは、製品のアップグレード時に、設定情報などを更新するという機能があり、具体的には、不要なファイルは削除して、今回のバージョン用のファイルを配置するとい…

JUnitでテストコードを作成・実行

最近、Javaでの開発が増えて、たまにコーディングすることがあり、JUnitを使ってテストケースを作ることも多いです。 なので、覚え書きも含めて、JUnit の使い方など。 そんなに難しくもないので、そうそう忘れることはないですが。 基本的に、Eclipseを使え…

根性論の持ち込み

新人OJTネタです。 以前、スケジュール遅延の見通しの報告について書きました。 coublood.hatenablog.com その際に、状況をヒアリングして、今後の見通しについて会話しながらスケジュールの再設定をしようとしていましたが、ここでまた無茶な日程計画がでて…

目標の具体化

新人OJTネタです。 新人の指導が始まり、早1年半。 新人も2年目になり、もうすぐ研修員という立場も卒業間近というところ。 当人は当人なりに頑張ってきたと思いますが、一つだけずっと達成できていないことが…。 それが、『目標の設定と、目標達成のため…

2021年振り返り

今年ももう終わり。 今年も去年のように振り返ってみようかなと思います。 coublood.hatenablog.com ■ 2021年身の回りの出来事 (1) 新型コロナウイルス 相変わらずまだコロナの影響は続いていますが、去年よりはマシになったという感じですね。 ワクチン接種…

見通しの報告

新人OJTネタです。 ソフトウェアの開発において、スケジュール調整は必ず発生します。 作業において何か問題が発生して、スケジュール通りに進まないことのほうが多いです。 特に作業が遅れてくると、どれだけ遅れているのか、どれだけ残業すれば回復できる…

目的の理解

新人OJTネタです。 もはやお馴染みですが、なにか作業をする際には、必ず目的があるはずです。 例えば、ソフトウェア開発における仕様検討。そもそも何のために機能追加や改善のエンハンスをするのか?といった目的がかならずあるはずです。 そのため、ゴー…

議事録の重要性

新人OJTネタです。 最近、新人と話して思うのが、「議論した話の結論がいつの間にか変わってしまっている」こと。 製品の仕様だったり、作業の進め方だったり、そういったことを打ち合わせでせっかく意識合わせしても、次に話す時はその話がズレていて、気が…

令和3年秋期情報処理技術者試験 -エンベデッドシステムスペシャリスト-

…ということで、今日は一日試験を受けてきました。 朝は、マジ寝坊しましたが、午前Iを免除申請していて本当に助かりました。 起きたときには午前Iが既に始まるかという時間でした…。 そして、試験会場も家から近かったのが幸いしました。 つい最近までの…

極端思考

新人OJTネタです。 最近、開発項目の検討を部下の研修員に割り振って、その結果のレビューを行なっていますが、その際に起きたのが『物事を極端に解釈してしまう』ということ。 ■ 一つの指摘ですべて破棄 どういう対策案があるかの案レビューをしている時の…