#DARK SOULS
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 今回はいよいよボス戦。 白い霧をくぐると、すぐにボス。 「法王サリヴァーン」。 右手に炎、左手は…なんの属性の剣でしょうか。 ともかく二刀流ですね。 盾は持っていないので、攻撃を当てられれば…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 前回でショートカットを開通しましたが、ボスまではまだまだのようで・・・。 ヨルシカ教会側から見ると、 右:イルシール街入り口(カーサスの地下墓方面) 正面:ショートカット(エレベータ) 左…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 トンネルを抜けて建物の中に侵入することができましたが・・・ そこには銀騎士がいっぱい。 吹き抜けの上にもいますが、気づいていないようなので、弓で狙撃してみると・・・ うん、バレて大矢が飛…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 前回でイルシールの橋の下の浅瀬に到着しました。 ここには、また個人的に嫌いな敵。 蜘蛛のようなフォルムの亡者が襲ってきます。 ここまで来ると、もう何でもありですね。 動きはそれなりに速く、…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 「不死の遺骨」が手に入ったので、エスト瓶の効果を上げるために久々に「火継ぎの祭祀場」へ来ました。 特にイベントはないかなと思っていたんですが、グレイラットと話すと、再び盗人の血が騒いだ…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 前回でようやく次の篝火に到着。 coublood.hatenablog.com 「ヨルシカ教会」という場所のようです。 教会の中は敵の姿はなく静か。 周りを見渡すと・・・アンリが居ました。 カーサスの地下墓の吊橋…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 「法王の騎士」「魔術師」「亡者(たち)」に殺されること数回。 少しずつパターンや対処方法を掴み、対処できるようになってきて、ようやく先へ進めるようになりました。 このイルシールの街、一見…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 冷たい谷のイルシールに入りましたが、寄り道ばかりでまだ入り口でウロウロ。 この雪がちらついている感じがよくて、もうずっとここにいてもいいかも・・・と思えるくらいです(笑) でも、これでイ…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 前回、「サリヴァーンの獣」を倒しましたが、その橋の上を探索していると、妙なサインを発見。 「強力要請サイン」なるものがあり、どうやらNPC「薄暮の国のシーリス」のものらしいです。 こんなも…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 前々回で「カーサスの地下墓」のボス「覇王ウォルニール」を撃破。 coublood.hatenablog.com 今回はそのウォルニールの部屋の先へ。 先へ進むと外へ。長いトンネルを抜けるとそこは雪国でした(笑)…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 前回で「覇王ウォルニール」を倒して、ソウルが手に入ったので、一度「火継ぎの祭祀場」へ。 ここで、ある人物が消えていることに気づきました。 それが「カリムのイリーナ」。 盲目の女性で、拾っ…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 「カーサスの地下墓」の探索の途中で、吊り橋を破壊して、壊れた吊り橋をはしご代わりにして降りていった先が「燻りの湖」でした。 そちらの寄り道も完了しましたので、再び「カーサスの地下墓」の…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 燻りの湖もクリアして、色々とイベントも合ったので、今回は久々に火継ぎの祭祀場に戻って色々と会話。 ■ ロンドールのユリア アンリについて何か言っています。 アンリを主人公の伴侶にしようとし…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 とりあえず前回で大矢のギミックを停止させることができ、かつ地下洞窟の探索も終わったので、今回は最初に見つけたボスゾーンへ。 多分いきなり行けたんでしょうが、アイテムを探索したい人ように…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 coublood.hatenablog.com 燻りの湖の洞窟探索中に思わぬ強敵「騎士狩りのゾリク」に出会ってしまい、かなりの足止めを食らってしまいましたが、なんとか倒すことができ、今回は分岐の反対側へ。 ゾ…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 今回も引き続き「燻りの湖」の地下探索。 悪夢の溶岩ゾーンのアイテムは何度も死にましたが無事に回収完了して、今回はその先へ進みます。 その先には道がなくて、あるのは下の階に降りる穴。 そこ…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 今回は「燻りの湖」の地下探索。 白霊を2人召喚したので、3人パーティーで探索。 仲間がいるというのは大変ありがたいです。 正直、数が暴力になるこのゲーム。 味方がいるだけでかなり難易度が下…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 前回から「燻りの湖」の探索を開始していますが・・・ 定期的に飛んでくる大矢のせいでなかなか探索が進みません。 一応、大矢は3発1セットで飛んでくるので、タイミングさえ見計らって移動すれば…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 前回辿り着いた篝火から先へ進むと、「燻り(くすぶり)の湖」というエリアに。 長かった「カーサスの地下墓」をようやく抜けたようです。 ただ、エリアボスを倒したわけではなかったので、おそらく…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 巨大な迷路上の構造になっているせいでややこしい「カーサスの地下墓」。 前回は、骸骨群団にやられました。 どうやらここは、橋を渡って逃げて、骸骨群団が追いかけてきた際に橋を落としてしまえば…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 巨大な迷路上の構造になっているせいでややこしい「カーサスの地下墓」。 罠も多く、敵も強く、明らかに殺しにかかってきている感じがしていて、難易度も一気に上がった気がします。おかげでなかな…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 前回から「カーサスの地下墓」へ突入。 ただ、敵の攻撃力も上がっていて、不意打ちを食らったり、攻撃を空振ったりすると、一気にやられることもあります…。 今回は、前回やられたフード騎士にリベ…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 「ファランの城塞」をクリアし、いよいよ次のエリア「カーサスの地下墓」へ。 地下墓というだけあって地下ステージで不気味さが増します。 「ファランの城塞」もそうでしたが、空が見えないというだ…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 coublood.hatenablog.com 前回で「ファランの城塞」をクリア。 ボスを倒すと何かしらNPCイベントが発生することがあるので、一旦火継ぎの祭祀場へ。 いつもいるNPCのセリフも変わっているのもいいで…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 「深みの聖堂」もクリアし、次の目標は、「ファランの城塞」の先に進むこと。 ただ、まだやり残したことが一つ。 「生贄の道」の途中でフルボッコにされた、黒騎士へのリベンジ。 ということで、ま…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 前回で「深みの聖堂」のボスを撃破して、探索完了。 coublood.hatenablog.com なので一度、火継ぎの祭祀場に戻って、何かイベントがないかを探していると、塔に入ったときに異変。 塔の上に行っても…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 いよいよ今回は、深みの聖堂のボス戦。 聖堂の正面から大祭壇のところに戻り、まずは周りの雑魚を排除。 別に無視して走り抜ければ問題なかったんですが、なぜか倒してました(苦笑) やはり面倒な…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 もうボスに行ってもいいところではあるんですが、後1箇所、探索をしていないところが。 それは、ショートカットを開けたときの通路から行ける昇降機の先。 ショートカット開放時には、ショートカッ…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 coublood.hatenablog.com 前回で聖堂の正面大扉を開放。 これで清拭の教会から簡単に聖堂正面に来れるようになりました。 おそらく前回無視した大祭壇の奥へ行くとボスなんでしょうが、まだ聖堂正面…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 coublood.hatenablog.com 前回で、清拭の教会のショートカットを2つとも開放し終えました。 残るは、聖堂正面の扉といったところでしょうか。 ただそのためには、まだ聖堂の1Fの吹き抜けゾーンの…