Cou氏の徒然日記

ほのぼの日記ブログです。

【It Is Ticking】Chapter.7 Into The Reactor その1

■ IT IS TICKING

今回から後半戦のChapter.7。

 

★これまでの登場したコンポーネント

(1) Bomb Default Contoller

タイマーが 0 になるか、「DET」ポートが作動すると、爆弾の信管に点火する。

[爆弾を解除する方法]

  • 電源を切る (赤いポートへの通電を抑止する)
  • すべての解除ポートへの通電をする (すべての緑色ポートへ通電させる)
  • 【警告】「DET」ポート(黄色ポート)への通電はしないこと

 

(2) Manual Switch

スイッチをクリックして出力を制御する。

  • ON : 電力が通過する
  • OFF:電力の流れをブロックする

 

(3) Baterry

回路に対して電気を定常的に供給する

 

(4) Normal Wire

2本の埋め込みワイヤーを接続し、電気を流す。

デフォルトでは2本の埋め込みワイヤーを接続している。

一度切断すると、2本の埋め込みワイヤー間の電気の流れを止めることができ、再接続はできない。

 

(5) Manual Button

このボタンをクリックして押し続けることで、電気の流れを維持することができる。

押されていない状態では、電気が通らないように遮断される。

 

(6) AND Gate

ANDロジックによる電力の流れの制御を行う。

  • 出力側に通過させるには、入力側の2つのポート両方に入力が必要。
  • どちらかのポートの入力がない場合、電力は通過しない。

 

(7) OR Gate

ORロジックによる電力の流れの制御を行う。

  • 出力側に通過させるには、入力側の2つのポートのうち少なくとも片方に入力が必要。
  • 両方のポートの入力がない場合、電力は通過しない

 

(8) XOR Gate

XORロジックによる電力の流れの制御を行う。

  • 出力側に通過させるには、入力側の1つのポートだけに入力が必要。
  • 両方のポートからの入力がない場合、または入力がある場合、電力は通過しない。

 

(9) FlipFlop Gate

Flipflopロジックによる電力の流れの制御を行う。

  • 出力側に通過させるには、POWERポートかつONポートに通電させる必要がある。
  • POWERポートに通電がない場合、またはPOWERポートに通園があってもOFFポート側に通電がある場合、電力は通過しない。

 

(10) One In Two Out Switch

入力に対し、2つの出力のうち、どちらの出力にパススルーするかを切り替えられる。

  • 上:入力がある場合、上側のポートに出力
  • 下:入力がある場合、下側のポートに出力

 

(11) Capacitor 

エネルギーを蓄積し、蓄積したエネルギーを放出しきるまで出力を供給する。

  • 入力ありの場合は、蓄積+出力を行う。
  • 入力がなくなった場合、出力のみ。(蓄積エネルギーが残っている場合)

 

(12) Timer

タイマーが「0」になることで、パススルー状態になる。

(タイマーが「0」になるまでは、遮断されてしまう)

入力ポートに通電することで、タイマーのカウントが進む。

 

(13) Two In One Out Switch

2つの入力ポートのうちどちらの入力を選択するかを切り替えられる

  • 上:上側の入力を通過させる
  • 下:下側の入力を通過させる

 

(14) Slider

スライダーの両サイドのコンポーネントを接続する。

スライダーのある位置のみ、コンポーネント間をパススルー状態になる。

(スライダーのない位置は、通電を遮断する)

 

(15) Clicker

Clickerは、0.4秒間のうち0.2秒間だけ通電する。

  • 白色Clickerは、通電した瞬間に
  • 黄色Clickerは、通園して0.4秒後に

ON/OFFが継続的に切り替わります。

(つまり、白色Clickerと黄色Clickerは同時には通電されない

 

(16) Special Controller

画面上のすべてのタイマーを停止させることで、爆弾の解除になる。

 

[Stage.1]

まずは回路の確認。

赤ポートの通電遮断は不可緑ポートはないため、Special Controllerのタイマーがゼロになる前に止めるか、ゼロになっても黄色ポートに通電されなければ、解除成功になります。

ただ、1つ目(左)のタイマーが「0」になると、2つ目(右)のタイマーの解除が不可になり、そのタイマーが「0」になると、黄色ポートへ通電されてしまいます。

なので、1つ目(左)のタイマーが「0」になる前に止める必要があります

 

1つ目(左)のタイマーへの入力についてですが、上入力は遮断不可なので、下入力を止める必要があります。

なので、まずは黄色Clickerから通る赤いワイヤー(左の上から2本目の横ワイヤー)を切ってしまえば良いです。

ただこれだけだとその下のワイヤー(左の上から3つ目の横ワイヤー)から縦の赤ワイヤーを通じて通電されるので、どちらかを切断する必要があります。

しかし、横ワイヤーを切ってしまうと、下側のXORへの入力もOFFになってしまい、結果、XOR Gateの出力がONになり、黄色ポートへ通電されてしまうため、これはNG。

なので、短い縦ワイヤーを切るのが正解です。

これでタイマーへの電力が遮断され、解除成功になります。

 

[Stage.2]

いつも通り、回路の確認から。

赤ポートは通電遮断不可のため、緑ポートへの通電が必要になります。

緑ポートに通電させるためには、その手前のAND Gateの出力をON、つまり、AND Gateの両方の入力をONにする必要があります。

しかし、AND Gateに通電させようとすると、黄色ポート(DETポート)への通電にも絡んでくるので注意が必要です。

 

黄色ポートに通電される条件は、その手前のXOR Gateの出力をOFFにすること。

つまり、両方OFFか両方ONを保つことです。

最初は両方OFFですが、最終的にはどちらもONにしないと緑ポートへの通電ができませんので、「同時にONになるように切り替える」ことがポイントになります。

 

XOR Gateのそれぞれの入力は、上回路と下回路からそれぞれになりますが、よく見ると、ワイヤーを1本も切断しなければ、上回路と下回路は全く同じ回路になります。

あとは、真ん中にあるボタンを押すタイミングで全て決まります。

白Clickerと同じタイミングでボタンを押すことで、Flip Flop GateのON側のポートへ通電されるようになります。

これが同時に起こるので、XOR Gateへの入力が両方同時にONになり、結果、緑ポートへは通電され、黄色ポート(DETポート)へは通電されない・・・という状態を作り出せます。

これで解除成功です。