Cou氏の徒然日記

ほのぼの日記ブログです。

Hardware-accelerated video decode の設定変更

■ 動画の描画が十分にされず、動画をまともに見れなくなった・・・

私は普段Chromebookを使用して、ネットアクセスやブログの更新、YouTubeを見たりしているんですが・・・

coublood.hatenablog.com

 

最近のアップデートか何がきっかけかわかりませんが、YouTubeの動画を見ていると、特に画質の良い動画だと、動画の描画が乱れるようになり、まともに見れなくなりました。

(音声は正常で、特に乱れているわけではないので、描画処理の問題かなと)

 

最初は、メモリ不足になっていたり、ストレージの空き容量不足等が原因かなということで、色々と設定を確認したり、ストレージの空き容量を確保したりしていたのですが、全く改善せず。

問題はなさそうでしたが、一応無線ルーターも再起動。ただ、やはり回線側は問題なさそう。

 

最近までは普通に見れていたこともあったので、なにか設定が変わったのかな・・・というところが濃厚ですね。

ただ、このままだとあまりにも不便なので、解決方法がないかを調べてみると・・・

 

どうやら、Chromeの設定でハードウェア・アクセラレーションの設定が有効になっていて、ハードウェアの限界を超えているために、デコードが間に合わず、描画ができない状態になっているようです。

ja.wikipedia.org

なので、試しにハードウェア・アクセラレーションを無効化してみることに。

 

Google Chromeでの Hardware-acceletated video decode の無効化方法

ブラウザの設定からできるかなと探していましたが、どうやらできないようです。

なので、ブラウザで次のURLを入力。

chrome://flags/

 

f:id:coublood:20210813014638p:plain

 

その中に「Hardware-accelerated video decode」の項目があるので、これが「Enabled」(有効)から「Disabled」(無効)に変更。

再起動が必要になりますので、Restartを選択。

 

この状態で描画がおかしかったのを見てみると・・・

普通に見れるようになりました。(^^)

 

マシンスペックやブラウザなど、色々と差はあると思いますが、やり方は覚えておいて損はないですね。

実際、このページでは他にも色々と設定ができますので。

 

とりあえず解決できてよかったです。

それにしても、急になったところを見ると・・・やはりGoogle Chromeブラウザのアップデートの影響なのでしょうか・・・?