Cou氏の徒然日記

ほのぼの日記ブログです。

【It Is Ticking】Chapter.9 Nuclear CORE その5

■ IT IS TICKING

いよいよ本編(アップデート前)の最終ステージ

難易度はかなり高かったです。というか複雑…。

 

★これまでの登場したコンポーネント

(1) Bomb Default Contoller

タイマーが 0 になるか、「DET」ポートが作動すると、爆弾の信管に点火する。

[爆弾を解除する方法]

  • 電源を切る (赤いポートへの通電を抑止する)
  • すべての解除ポートへの通電をする (すべての緑色ポートへ通電させる)
  • 【警告】「DET」ポート(黄色ポート)への通電はしないこと

 

(2) Manual Switch

スイッチをクリックして出力を制御する。

  • ON : 電力が通過する
  • OFF:電力の流れをブロックする

 

(3) Baterry

回路に対して電気を定常的に供給する

 

(4) Normal Wire

2本の埋め込みワイヤーを接続し、電気を流す。

デフォルトでは2本の埋め込みワイヤーを接続している。

一度切断すると、2本の埋め込みワイヤー間の電気の流れを止めることができ、再接続はできない。

 

(5) Manual Button

このボタンをクリックして押し続けることで、電気の流れを維持することができる。

押されていない状態では、電気が通らないように遮断される。

 

(6) AND Gate

ANDロジックによる電力の流れの制御を行う。

  • 出力側に通過させるには、入力側の2つのポート両方に入力が必要。
  • どちらかのポートの入力がない場合、電力は通過しない。

 

(7) OR Gate

ORロジックによる電力の流れの制御を行う。

  • 出力側に通過させるには、入力側の2つのポートのうち少なくとも片方に入力が必要。
  • 両方のポートの入力がない場合、電力は通過しない

 

(8) XOR Gate

XORロジックによる電力の流れの制御を行う。

  • 出力側に通過させるには、入力側の1つのポートだけに入力が必要。
  • 両方のポートからの入力がない場合、または入力がある場合、電力は通過しない。

 

(9) FlipFlop Gate

Flipflopロジックによる電力の流れの制御を行う。

  • 出力側に通過させるには、POWERポートかつONポートに通電させる必要がある。
  • POWERポートに通電がない場合、またはPOWERポートに通園があってもOFFポート側に通電がある場合、電力は通過しない。

 

(10) One In Two Out Switch

入力に対し、2つの出力のうち、どちらの出力にパススルーするかを切り替えられる。

  • 上:入力がある場合、上側のポートに出力
  • 下:入力がある場合、下側のポートに出力

 

(11) Capacitor 

エネルギーを蓄積し、蓄積したエネルギーを放出しきるまで出力を供給する。

  • 入力ありの場合は、蓄積+出力を行う。
  • 入力がなくなった場合、出力のみ。(蓄積エネルギーが残っている場合)

 

(12) Timer

タイマーが「0」になることで、パススルー状態になる。

(タイマーが「0」になるまでは、遮断されてしまう)

入力ポートに通電することで、タイマーのカウントが進む。

 

(13) Two In One Out Switch

2つの入力ポートのうちどちらの入力を選択するかを切り替えられる

  • 上:上側の入力を通過させる
  • 下:下側の入力を通過させる

 

(14) Slider

スライダーの両サイドのコンポーネントを接続する。

スライダーのある位置のみ、コンポーネント間をパススルー状態になる。

(スライダーのない位置は、通電を遮断する)

 

(15) Clicker

Clickerは、0.4秒間のうち0.2秒間だけ通電する。

  • 白色Clickerは、通電した瞬間に
  • 黄色Clickerは、通園して0.4秒後に

ON/OFFが継続的に切り替わります。

(つまり、白色Clickerと黄色Clickerは同時には通電されない

 

(16) Special Controller

画面上のすべてのタイマーを停止させることで、爆弾の解除になる。

 

[Stage.9]

最終前ステージ。

正直、めちゃめちゃ簡単でした。

赤ポートへの通電遮断はできないため、緑ポートへの通電が必要になります。

 

緑ポートへ通電させるためには、経路上にあるタイマーをすべて0にしていく必要があります。

そのため、各タイマーへの入力をガードしないように、常に入力されるように調整していく必要があります。

 

黄色ポートへの通電経路は2つ。

右下のXORスイッチの出力を常に両方ともOFFにすることが必要になります。

 

回路自体はかなり複雑で、4つのタイマーのうち、最初の1つがゼロにならないと通電が始まりません。このタイマーがゼロになるまでに準備を終えておく必要があります。

あと3つのタイマーは同時にゼロにできそう。

なので、入力がOFFにならないように、1in2outスイッチの向きを変更し、XORの出力がOFFにならないように数か所ほどワイヤーを切断した状態でスタートさせると…

まさかの一発成功。

 

この回路のポイントはそれだけだったようです。

いつもならスライダーがあり、タイミングを意識しないといけないギミックがありましたが、このステージはスタートをする前に準備を終えていないとダメということはありますが、準備さえ終えてしまえば、あとは眺めているだけといい、最後前にしては思ったより簡単すぎるステージでした。

 

[Stage.10]

いよいよ最終ステージ。

最後だけあってややこしそうではありますが、スライダーがないのが救いです。

 

赤ポートへの通電遮断はできないため、緑ポートへの通電が必要になります。

黄色ポートへの通電経路は4つあります。

  1. 2つはXORの出力
  2. 1つは1in2outの片側の出力
  3. 1つは2in1outの出力

になります。

まず、XORスイッチは、入力を両方ONまたは両方OFFを常に保てればOK。

1in2outについては、黄色ポート直通ではない方に必ず切り替えが必要。

ただし、切り替え先はXORスイッチに繋がっているため、注意は必要。

2in1outについては、入力が来ない方に切り替えが必要。

これらをうまく立ち回る必要があります。

まずは最初は様子見で、いくつかポチポチして、どのワイヤーを切るべきか、どのスイッチがどう作用するかを確認。

数回爆発させちゃいました。(苦笑)

現実世界だと絶対に取れない戦法ですね。

 

STEP.1 初期準備

まず最初に、切るべきワイヤーが3本。(貼っている画面では無駄に1本余分に切っていますが…)

(1) 左下の方のオレンジのワイヤー2本。

フリップフロップ回路のOFF側につながっているので、切断しておかないと、フリップフロップ回路の出力をいつまで経ってもONにできません。

 

(2) 真ん中2in1outスイッチ横の縦の赤ワイヤー

これを切っておかないと、変なタイミングで右下に電力が供給され、そこから黄色ポートに通電されてしまいます。

(うまくやれば切らなくてもいいのかもしれないですが、自分は安全のために切断)

 

STEP.2 スイッチON

いよいよスタート。

3段スライダーは一番下の状態にします。

そして、左下のON/OFFスイッチをONにします。

スイッチをONにすることで2つのコンデンサーに充電されます。

 

ただ、このスイッチ、ONにしたままだと、左側にあるANDスイッチの出力がONになってしまうと、2in1outスイッチをどちらに設定していても、黄色ポートへ通電されてしまうので駄目です。なので、コンデンサ充電をうまく使って、スイッチはON/OFF切り替えをしていく必要があり、それが難易度を上げています。

 

そのため、この状態でスライダーの位置を変えてしまうと、即アウトです。(2敗)

 

STEP.3 スイッチOFF

このままだとスライダーを動かせないので、スイッチをOFFにします。

スイッチをOFFにした状態であれば、スライダーの下と真ん中は動かせるようになります。

スライダーを真ん中に移動させることで、左横向きのコンデンサーにも充電が可能。

ただ、まだスライダーを上に動かせないので、3段スライダーの下と真ん中を移動させることで、コンデンサーの充電を少しでも維持できるようにします。

 

STEP.4 フリップフロップ回路の出力がONになるようにする

左のコンデンサの充電が切れると、スライダーへの入力がなくなるので、スライダーを一番上に設定できるようになります。

この状態で、スイッチをONにして通電すれば、フリップフロップ回路のコントロールポートへの入力が有効になります。

ただ、その前に真中の2in1outスイッチを切り替えておかないと、またしても黄色ポートへ通電されてしまい、爆発コース。

これを忘れて何回爆発させてしまったか…(苦笑)

 

なので、2in1outスイッチを切り替えて、スライダーを上段に設定して、スイッチをONにすればOK。

ただし、ここまでの間に、今までに充電したコンデンサの電力がなくなると、フリップフロップのONポートへの入力が切れてしまうので、やり直しになります。

 

STEP.5 右下のXOR周りの回路に電力を流す

上の2in1outスイッチを切り替えると、フリップフロップ回路の出力と合わさって、その先のAND GATEの出力が有効になり、右真ん中の回路へ電力が流れます。

この回路にAND GATE側から電力を流すことで、XOR GATEの両方の入力が同時にONになることで、出力がOFFの状態が結果的に保たれ、黄色ポートへの通電は行われません。

OFF/OFFのOFFからの、ON/ONのOFFへの移行なので、一見何も意味がないように見えますが、この回路をON/ONのOFFにしておかないと、最後に詰んでしまいます。

 

スペシャルタイマーを0にすると、緑ポートへの通電が可能になりますが、同時に、XOR GATE周りの回路にも電力が入ってしまいます。

その時、ON/ONのOFFにしていない場合(OFF/OFFのOFF担っている場合)は、ON/OFFのON状態になってしまい、黄色ポートに通電されてしまい、爆発してしまいます。

ここが最難関ですね。

このXOR GATE周りの回路に電力が流れないなら、フリップフロップ回路やスライダーの行ったり来たりによる充電なども不要だったんですが、この1手のために複雑になっていたんですね…。

 

STEP.6 スペシャルタイマーのタイマーを0にする

後はこの状態でスペシャルタイマーをゼロにするだけ。

スペシャルタイマーが0になれば、出力がONになります。

これであとは最後のボタンを押すだけ。

これで無事に緑ポートに通電され、クリアになります。

 

 

ちなみにアップデート前は、このChapter.9までしかなかったので、このステージが実質ラストステージ。

そのため、解除後には、特殊な演出がありました。

 

ただ、アップデート後にChapter.10が追加になったので、次はChapter.10にチャレンジです。