Cou氏の徒然日記

ほのぼの日記ブログです。

【It Is Ticking】Chapter.10 The Laboratory その2

■ IT IS TICKING

 

今回は、Chapter.10 の Stage.3とStage.4。

 

★これまでの登場したコンポーネント

(1) Bomb Default Contoller

タイマーが 0 になるか、「DET」ポートが作動すると、爆弾の信管に点火する。

[爆弾を解除する方法]

  • 電源を切る (赤いポートへの通電を抑止する)
  • すべての解除ポートへの通電をする (すべての緑色ポートへ通電させる)
  • 【警告】「DET」ポート(黄色ポート)への通電はしないこと

 

(2) Manual Switch

スイッチをクリックして出力を制御する。

  • ON : 電力が通過する
  • OFF:電力の流れをブロックする

 

(3) Baterry

回路に対して電気を定常的に供給する

 

(4) Normal Wire

2本の埋め込みワイヤーを接続し、電気を流す。

デフォルトでは2本の埋め込みワイヤーを接続している。

一度切断すると、2本の埋め込みワイヤー間の電気の流れを止めることができ、再接続はできない。

 

(5) Manual Button

このボタンをクリックして押し続けることで、電気の流れを維持することができる。

押されていない状態では、電気が通らないように遮断される。

 

(6) AND Gate

ANDロジックによる電力の流れの制御を行う。

  • 出力側に通過させるには、入力側の2つのポート両方に入力が必要。
  • どちらかのポートの入力がない場合、電力は通過しない。

 

(7) OR Gate

ORロジックによる電力の流れの制御を行う。

  • 出力側に通過させるには、入力側の2つのポートのうち少なくとも片方に入力が必要。
  • 両方のポートの入力がない場合、電力は通過しない

 

(8) XOR Gate

XORロジックによる電力の流れの制御を行う。

  • 出力側に通過させるには、入力側の1つのポートだけに入力が必要。
  • 両方のポートからの入力がない場合、または入力がある場合、電力は通過しない。

 

(9) FlipFlop Gate

Flipflopロジックによる電力の流れの制御を行う。

  • 出力側に通過させるには、POWERポートかつONポートに通電させる必要がある。
  • POWERポートに通電がない場合、またはPOWERポートに通園があってもOFFポート側に通電がある場合、電力は通過しない。

 

(10) One In Two Out Switch

入力に対し、2つの出力のうち、どちらの出力にパススルーするかを切り替えられる。

  • 上:入力がある場合、上側のポートに出力
  • 下:入力がある場合、下側のポートに出力

 

(11) Capacitor 

エネルギーを蓄積し、蓄積したエネルギーを放出しきるまで出力を供給する。

  • 入力ありの場合は、蓄積+出力を行う。
  • 入力がなくなった場合、出力のみ。(蓄積エネルギーが残っている場合)

 

(12) Timer

タイマーが「0」になることで、パススルー状態になる。

(タイマーが「0」になるまでは、遮断されてしまう)

入力ポートに通電することで、タイマーのカウントが進む。

 

(13) Two In One Out Switch

2つの入力ポートのうちどちらの入力を選択するかを切り替えられる

  • 上:上側の入力を通過させる
  • 下:下側の入力を通過させる

 

(14) Slider

スライダーの両サイドのコンポーネントを接続する。

スライダーのある位置のみ、コンポーネント間をパススルー状態になる。

(スライダーのない位置は、通電を遮断する)

 

(15) Clicker

Clickerは、0.4秒間のうち0.2秒間だけ通電する。

  • 白色Clickerは、通電した瞬間に
  • 黄色Clickerは、通園して0.4秒後に

ON/OFFが継続的に切り替わります。

(つまり、白色Clickerと黄色Clickerは同時には通電されない

 

(16) Special Controller

画面上のすべてのタイマーを停止させることで、爆弾の解除になる。

 

(17) Intersect Gate

見た目通り、矢印のように入力と出力の位置が交差します。

「上の入力は下の出力」に、「下の入力は上の出力」になるだけです。

 

(18) Persistent Battery

初期は電力を出力しません。

ただし、2つの入力に電力が供給される(※同時でなくてもOK)ことで、永久バッテリーとなります。

そのため、一度出力する状態なると、以後はずっと電力を供給するようになります。

 

◆ Stage.3

追加となるコンポーネントは無し。

今までに登場したコンポーネントの組み合わせです。

まず回路の確認ですが、赤ポートへの通電遮断はいつも通り不可能。

そのため、2つの緑ポートへの通電が必要になります。

 

そして、黄色ポート。

黄色ポートへの入力は、3OR GATEです。

いずれか1つでも入力が入るとOUTなので、それぞれの入力条件の確認が必要です。

 

まず上段。

これは左上の1in2outスイッチを上側に切り替えた場合になりますが、OR GATE側の回路につながっているワイヤーを切ってしまえばOK。

 

次に下段。

これも下の1in2outスイッチを上側に切り替えている場合になります。この1in2outスイッチは下側に常に切り替えていても問題ないため、最初に切り替えてしまえば安全です。

 

最後に真ん中。

これは、3段スライダーを2段目に設定した場合に流れてしまいます。

スライダー2段目の入力はClickerから出ており、これを遮断するのは無理なので、通電のタイミングでスライダーを2段目に合わせないようにする必要があります。

つまり、Clickerから通電がされていないタイミングで3段スライダーの上段と下段を行き来する必要があります。

 

次に緑ポートへ通電させる条件としては…

まず上側の緑ポートは、スペシャルタイマーのタイマーをゼロにすればよいです。

ただし、爆弾のタイマーに比べてタイマー時間が長いので、常時通電が必須になります。

これは、上の1in2outスイッチを上側に切り替えればいいですが、先にOR GATEにつながっているワイヤーを切断しておかないと黄色ポートに通電されて爆発してしまいます。

なので、最初にワイヤーを切って、スイッチを上へ。

これでタイマーカウントダウンをさっさと進めます。

 

カウントダウンを進めている間に下側の回路の準備。

まずは3段目にスライダーを移動させて、その手前のボタンを押すことで、コンデンサーに充電されます。ただ、最終的にはスライダーを一番上に動かさないといけなくなるので…

  1. スペシャルタイマーが「0」になる頃に、コンデンサーに充電。
  2. 1in2outスイッチを下側に切り替えて、Flip Flop GateのPowerポートに入力が入るようにする。
  3. 3段スライダーを一番上に設定して、Flip Flop GateのONポートに入力が入るようにする。(2段目の通電に注意)

これをコンデンサの充電が切れる前に実施することで、2つ目の緑ポートへの通電も完了。

爆弾の解除に成功になります。

最後だけ少しスピード勝負ですね。

 

◆ Stage.4

ここからまた新しいコンポーネントが登場。

 

(19) Switch Logic Gate

Flip Flop Gateに似たコンポーネントです。

上の入力がPowerポートになっています。

下は入力のON/OFFが切り替わる度に、出力のON/OFFのスイッチが切り替わります

そして、Powerポートへ入力かつ出力ONの状態に、Switch Logic Gateの出力がONになります。

なので、下の入力のON/OFFが切り替えているだけでは、どんなに頑張っても出力がONになることはないです。

 

まずは回路の確認。

やはり赤ポートへの通電遮断はできないため、緑ポートへの通電が必要になります。

緑ポートへの通電条件を見ると、

  • XOR Gateの出力
  • AND Gateの出力

の2つ。つまりどちらかを満たせばよいです。

 

また、黄色ポートへの通電条件を見ると、

  • XOR Gateの出力
  • AND Gateへの入力の分岐

の2つ。

後者は間にあるワイヤーを切断してしまえば遮断可能。

そのため、ワイヤーを切ってしまえばよいです。

あと前者は、緑ポートと共通の条件になってしまいます。しかも間のワイヤーを切ってしまうと、肝心の緑ポートに流せず、黄色ポートだけに通電されてしまいます。

そのため、緑ポートへの通電にその手段は使えません。

 

このことから、実質AND Gateの出力から通電させる以外に方法はありません。

 

まず、不要というか残しておくとダメなワイヤーの切断から。

  • XOR Gateの右のワイヤー
  • その上の縦ワイヤー

は切っておかないといけないので、最初に切断します。

あとは、AND Gateへの入力をONにするだけ。

AND Gateへの入力をONにするためには、2つあるスペシャルタイマーのうち、上のタイマーのカウントを「0」にする必要があります。

ただ、単純に上のタイマーだけを「0」にすると、XOR Gateにも入力が入ってしまいます。

そのため、XOR Gateのもう片方の入力、つまりもう片方のスペシャルタイマーもカウントを「0」にしなければなりません。

さらに、XOR Gateの出力を一度もONにしないために、「2つのスペシャルタイマーを同時に0にする」必要があります。

 

2つのスペシャルタイマーは、カウントが20ずれているのでこれを調整しないといけないことになります。

回り回って、2つのスペシャルタイマーのカウントを揃えるということがこの回路でやるべきことになります。(ややこしい・・・)

 

上下のスペシャルタイマーは、それぞれ

  • (1) 白Clicker+ (2) 黄色Clicker[A]
  • (1) 白Clicker+ (3) 黄色Clicker[B]

の入力によりカウントが進みます。

(2)の黄色Clicker[A]は、上の1in2outスイッチの切り替えにより、

(3)の黄色Clicker[B]は、下のON/OFFスイッチをONにすることで、

電力が供給されます。

この2つのON/OFF切り替えにより、タイマーの進み具合の速度を調整しないといけないです。

ここは完全にアクションですね…。

 

タイマーを同時に「0」にできれば、最後に、上の1in2outスイッチを上に切り替えてAND Gateの両方の入力がONになるようにすれば、緑ポートへの通電が完了。

これで解除成功です。

正直、タイマーカウントの調整が難しいので、それだけで何度も爆発させてしまったパズルというよりはアクション要素の強いステージでした。