UMLファンダメンタル試験
試験番号 UMO-100 試験時間 90分 問題数 80問 合格基準 46問以上
いよいよ試験当日。
ということで、受験してきました。
ということで、受験してきました。
試験は朝一ということですが、いつも出社するように出発。
正直、電車は混んでて勉強どころじゃありませんでしたが。
まあ、あんまりあがいてもしょうがないということで。
正直、電車は混んでて勉強どころじゃありませんでしたが。
まあ、あんまりあがいてもしょうがないということで。
試験20分前に到着して、受付を済ませ、しばし座って待機。
しばらくしたら、名前を呼ばれて試験を行なう部屋へ移動。
しばらくしたら、名前を呼ばれて試験を行なう部屋へ移動。
そして、説明を受けて、試験前の準備を行ない、いよいよ試験開始。
XMLの試験は60分でしたが、UMLの試験は90分。
正直、長時間の試験は苦手で・・・。
途中から集中力が切れ始めてしまうので・・・(苦笑)
XMLの試験は60分でしたが、UMLの試験は90分。
正直、長時間の試験は苦手で・・・。
途中から集中力が切れ始めてしまうので・・・(苦笑)
序盤からわからない問題、解答をしぼれない問題が多数。
それでも、わかるところから解答をしていきました。
正直、かなり焦りましたが・・・。
情報処理技術者試験の午前問題より難しい・・・。(比較対象が微妙ですが)
それでも、わかるところから解答をしていきました。
正直、かなり焦りましたが・・・。
情報処理技術者試験の午前問題より難しい・・・。(比較対象が微妙ですが)
結局、1回全部目を通し終わった頃には、45分経過。
隣の人は試験を終了して、もう出て行ってしまってました。
早すぎ・・・(--;)
隣の人は試験を終了して、もう出て行ってしまってました。
早すぎ・・・(--;)
2回り目でも解答をしぼれず、結局残り時間10分まで粘って試験終了ボタンを。

結果は・・・何とか合格。
出題分野 | 問題数 | 正解数 | ||
Class Diagrams (Basic) | 24 | 19 | ||
Activity Diagrams (Basic) | 16 | 12 | ||
Interaction Diagrams (Basic) | 16 | 11 | ||
Use Case Diagrams (Basic) | 16 | 13 | ||
Miscellaneous basic notions | 8 | 6 | ||
合計 | 80 | 61 |
満遍なく間違えてますが。
まあ、逆に極端に悪いところがなかったのが勝因か。
これでしばらくは試験もなく、ゆったりと仕事に取り組めそうです。OTL